【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
依田有里佳
8月 20, 2014
Mar 16 2016
若者が内向き志向になっていると言われる現代。
実際にはどれくらいの学生が海外経験を持っており、どれくらいの学生が今後海外に出てみたいと思っているのでしょうか?
今回Students labでは大学生の海外経験に関する調査を行いました。
まずは、どれくらいの学生が海外に行ったことがあるのかを調査しました。
行ったことがあると回答した学生は67%、行ったことがない学生は33%で、行ったことがある学生が約2倍という結果に。
内向き志向とは言われているものの、実際に海外に行ったことがある学生はこれだけいるということが分かりました。
次に、海外に行ったことがある学生に対し、どこの地域に行ったことがあるのか調査しました。
1番多かったのはアジアで55%という結果になりました。
やはり日本から1番近く、比較的物価が高いということで、このような結果になったのだと思います。次は北アメリカで40%、3位はヨーロッパで29%でした。
・観光で
・家族旅行
・留学
・卒業旅行
・研修旅行
・修学旅行
海外に行ったことがある学生に対し、どのどうして行ったことがあるのかを調査しました。
旅行がほとんどの理由で、その次に留学という結果になりました。
・価値観が変わった
・実際に英語が使えた
・日本とは違う文化を体験できた
・日本の良さを知れる
・日本と異なる文化(チップを払う等)を学んだ
・人生がたのしく感じた
・面白い
・いろんな人種にあえた
・英語が上達した
実に様々な意見がでました。
海外に出てよかったと思う理由は行った場所、経験によって様々です。
学生ごとに得た経験は違いますが、出た学生のほとんどがいい経験をしていることは確かです。
次に、海外に行ったことがない学生に対し、海外に行ってみたいかどうか調査してみました。
行ってみたいと回答した学生は59%、行きたくないと回答した学生は41%と言う結果がでました。
行きたい学生が上回るということになりました。
実際に行ったことはないものの、行きたいと考えている学生は6割近くもいるようです。
・言葉が通じないのが怖い
・英語が話せない
・テロが怖い
・治安が心配
・値段が高い
・日本語が通じないから
・日本でいい
最後に、海外に出たくないと回答したが学生に対し、何故出たくないのか理由を調査しました。
一番多かったのは「言葉」「治安」に関する意見でした。
確かに海外で日本語はほとんど通じず、不安な思いを抱く学生が多いのはうなずけます。
また、治安も日本と比べて悪い国がほとんどです。
安全面を懸念している学生も多いようです。
・海外にいったことのある学生は67%
・アジアに行ったことのある学生は55%
・海外に行った理由は「旅行」「留学」
・海外に出てよかったと思う点は
・海外に行ってみたいと思っている学生は59%
・海外に出たくない理由は「言葉が通じない」「治安が心配」
Students lab編集部では、若者や大学生の動向を把握したい社会人向けに、学生動向のマーケティング調査を行っています。
学生動向調査を活用されたい企業の方は、今後の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
また、より精密な調査データや学生プロモーションのご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。
(実測日:2016年3月10日~16日 回答者数:294人 /Students lab編集部調べ)