【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
8月 20, 2014
Sep 19 2014
スマートフォンで漫画を読めることを知っていますか?
今ではアプリを使えば多くの漫画をスマートフォンで読めることができます。
中には無料で読める漫画もあり、漫画アプリは近年人気を集めています。
人気のある漫画アプリですが、実際にどのくらいの学生のみなさんがスマートフォンで漫画を読んでいるのでしょうか。
今回は学生の漫画アプリ利用度を調査しました。
スマートフォンで漫画を読めることを知っていた学生は75%でした。
まだ25%の学生はスマートフォンで漫画を読めることを知らないようです。
しかし、4人に3人の学生はスマートフォンで漫画が読めるということを知っており、漫画をスマホで読むことに抵抗を感じない学生は増えているといえるでしょう。
読んだ事がある:52%
スマホで読もうとは思っていない:34%
読みたいとは思っているがまだ読んだ事はない:13%
スマートフォンで漫画を「読んだ事がある」と回答をした学生は52%と半数を占める結果となりました。
2人に1人はスマートフォンで漫画を読んだ事があるようです。
また、3割の学生が「スマホで読もうとは思っていない」と否定的な意見を持っていましたが、7割の学生はスマートフォンで漫画を読むということに対して肯定的な意見を持っていることが分かりました。
漫画を何冊も持ち歩かなくても、日頃使っているスマートフォンでいつでもどこでも漫画が読めるという環境はとても便利そうですね。
1位:LINE漫画
2位:comico
3位:まんが王国
4位:Kindle
5位:マンガ全巻無料
6位:コミックシーモア
7位:その他
一番認知度がある漫画アプリは「LINE漫画」でした。
日常的にLINEを利用している学生は多いことが、LINE漫画の認知度の高さに繋がっているようです。
次に「comico」、「まんが王国」と続きました。
その他には「マンガボックス」、「ガンガンオンライン」などがありました。
comico:30%
LINE漫画:25%
その他:22%
まんが王国:16%
マンガ全巻無料:11%
Kindle:8%
コミックシーモア:7%
使ったことがある漫画アプリとして一番多かったのは「comico」でした。
次に一番認知度のあった「LINE漫画」が続きました。
その他には「マンガボックス」と回答をした学生が一番多かったです。
意外と「Kindle」を使っている学生は少ないのですね。
Kindleの場合、Kindleの端末を買わないといけないというイメージがありますが、Kindleのアプリを使えばスマートフォンでも電子書籍を読むことができます。
(出典元:Apple)
学生から一番使われていた「comico」ですが、実際にどのようなアプリなのでしょうか。
少し紹介したいと思います。
comicoの作品は全て無料で読むことができます。
また、毎日作品が更新されるので、あきることなく新しい作品を読むことができます。
無料で読めるということが学生から多くの支持を得ている理由のひとつなのかもしれませんね。
comicoでは画面を下にスクロールするだけで漫画が読めてしまいます。
従来の漫画アプリでは次のページに進む際に「進む」というボタンを押さないといけなかったり、画面が紙の漫画のように何分割になっていたりと読みにくい構造になっていました。
しかしcomicoではスマートフォンで読みやすい操作となっており、指で下にスクロールするだけで縦に漫画を読むことができます。
comicoでは自分で書いた漫画を投稿することができます。
誰でも簡単に気軽に投稿できる機能があるので、簡単に自分の作品を世の中に公開することができます。
また、読者も漫画に対してコメントができたり、お気に入り登録ができる機能があるので、自分の評価で作者を応援したり育てることができます。
自由に漫画を投稿できるようになった今、漫画家を目指す若い人には必見のアプリですね!
comicoを利用してみたいとう方はこちらからどうぞ!
ちょっとした休憩時間、電車の待ち時間など空いている時間にスマートフォンの漫画アプリで漫画を読みましょう!
何冊も漫画を持ち歩かなくても、気軽にスマートフォンで漫画を読める時代になりました。
また、無料で読める漫画が多いことも嬉しいですよね。
もしかしたら知らなかったお気に入りの作者との出会いもあるかもしれません。
まだ使ったことのない学生のみなさんは、ぜひ使ってみて下さい。
学生だけでなく、社会人の方にもオススメです!
(実測日:2014年9月15日~16日 回答者数:647人 /タダコピアプリ調べ)