【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
8月 20, 2014
Feb 25 2015
(Photo by:CHEMISTRY Official Web Site)
ツインボーカルユニットの「CHEMISTRY(ケミストリー)」を知っていますか?
2001年にデビューした、堂珍嘉邦(どうちん・よしくに)と川畑要(かわばた・かなめ)の2人組ユニットです。
今の大学生が小学生くらいの頃にデビューしたこのユニットですが、認知度はどれほどなのでしょうか。
今回Studens lab編集部では、「CHEMISTRY(ケミストリー)」の認知度と実際に知っている楽曲について調査しました。
CHEMISTRYを知っている学生は約8割と認知度はかなり高いと言えそうです。
最前線で長く活動していることが伺える結果です。
テレビ東京のオーディション番組「ASAYAN」を覚えていますか?
「モーニング娘。」もこの番組から誕生していることから、知っている人も少なくないのではないでしょうか。
CHEMISTRYはその番組内で行われた、男性ボーカリストオーディションで選ばれた2人により結成されました。
ユニット名の由来は、2人の声が“音楽的化学反応”を起こすことを期待してつけられたそうです。
最前線で活躍してきた「CHEMISTRY(ケミストリー)」ですが、2012年にソロ活動に専念することを発表しました。
この活動休止を知っていた大学生は約3割。
知名度に比べると、活動休止を知っている人は少ない割合になりました。
これは、大学生の「好きな曲」に関係しているようです。
2001年3月7日発売
デビューシングル
2002年5月9日発売
4枚目のシングル
1stアルバム「The Way We Are」からのリカットシングル
2004年7月7日発売
11thシングル
mirage in blue/いとしい人 (Single Ver.)
4位と5位の曲も2001年発売。
デビューしてから数年の曲の印象が強いようです。
デビュー当時のシングルセールスが1~10位だったのに対し、近年は10位以内に入ることも少なく、人気は下がっていたと言えそうです。
今の20代後半~30代前半のかたですと、カラオケでCHEMISTRYを歌ったことがある人も多いと思います。
CHEMISTRYが好きで今でも歌う人もいると思うのですが、一部の大学生はCHEMISTRYのことすら知らないので、カラオケで歌うときにはジェネレーションギャップを感じないようご注意ください!
(実測日:2015年2月24日 回答者数:396人 /タダコピアプリ調べ)