【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
8月 20, 2014
Apr 01 2015
あまりよくないな、と思っていてもやりがちな行動。
学生のうちは良かったけれど、社会人だったら…と思う行動ってありますよね。
学生のみなさんは、社会人が以下のような行動をしていたらどう思うのでしょうか。
今回Students lab編集部では、「学生が思うナシな社会人像」について調査しました。
新聞は読んだ方が良い。
そうは思っていても、なかなか購読している人はいないのではないでしょうか。
就活生は特に、日本経済新聞などを読み始める人が多いですよね。
社会人のみなさんは社会の流れを掴むためにも、読んでいるイメージがあるのかもしれません。
読まない社会人に対する否定的な意見は3割でした。
こちらは4割もの学生がちょっとナシだなぁ…と回答しました。
朝ごはんは1日の活力となりますし、時間としては朝早く起きてごはんを食べるくらいの余裕があるくらいが良いのではないでしょうか。
社会人のみなさん、もし朝ごはんを食べる時間もなく出勤しているのならちょっと恥ずかしい思いをするかもしれませんよ。
こちらはほとんど否定的な意見は出ませんでした。
突っ伏して寝たり、人に迷惑をかけない限りは「疲れているのだなぁ…」という印象しかないのかもしれません。
社会人のみなさんとしては安心ですね。
「朝ごはんを食べない社会人」と同じような結果になり、4割の学生が否定的な意見でした。
曜日にもよりますが、次の日も会社の場合は良い行動とは言えません。
ストレス解消や楽しみもほどほどにする社会人こそ、しっかりしているというイメージなのかもしれませんね。
6割の学生が否定的な意見でした。
学生ならよくありそうな行動ですが、社会人としてはやはりいただけない行動のようです。
どんな趣味を持っていようと個人の自由ですが、節度を持った方が良いですよね。
学生からみた社会人像、もっとも「ナシ」なのは「テレビゲームで徹夜する社会人」でした。
みなさんは日ごろどのように趣味を楽しんでいますか?
学生の頃とは違い、節度を持って日常生活に支障のない程度に嗜んでいますか?
もしかしたらその行動、学生からは否定的に見られているかもしれませんよ。
社会の先輩、社会人のみなさんもこの春、今一度行動を自省して見て下さいね。
Students labでは、若者や大学生の動向を把握したい社会人向けに、学生動向のマーケティング調査を行っています。
学生動向調査を活用されたい企業の方は、今後の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
(実測日:2015年03月31日 回答者数:302人 /Students lab編集部調べ)
Photo by:Game Overby jDevaun.Photography, on Flickr