【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
依田有里佳
8月 20, 2014
Nov 11 2015
日本に比べて比較的物価が安く、また日本から近いということもあり、東南アジアは大学生に人気の観光地の1つです。
実際、大学生は東南アジアに対してどのようなイメージを持っているのでしょうか?
今回Students labでは大学生に対し、東南アジアに関する意識調査を行いました。
実際に東南アジアに訪れたことのある学生は16%という結果になりました。
意外にも訪れたことのある学生は少数派だという結果になりました。
・タイ
・シンガポール
・カンボジア
・フィリピン
・タイ
・マレーシア
・バリ島
・ベトナム
・インドネシア
特に多かったのは「タイ」「シンガポール」「カンボジア」でした。
旅行地として人気の高いこの3か国。
また、カンボジアに対して学生団体などを通して活動を行っている大学生も多くいるということも影響しているでしょう。
・物価が安い
・人が優しい
・エスニックな雰囲気
・日本好きが多い
・活気がある
・親近感がある
・近さ
東南アジアの魅力について質問したところ、1番多く挙げられていたのは「物価が安い」「活気がある」という意見でした。
大学生にとって安さは一番大切なポイントなようです。
また、独特なエスニックな雰囲気、また活気が味わえるのも東南アジアの魅力なようです。
東南アジアに行ったことがない学生に対し、東南アジアに行ってみたいかどうか聞いたところ、行ってみたいと回答した学生は45%という結果になりました。
約半分の学生は東南アジアを訪れてみたいようです。
・タイ
・マレーシア
・シンガポール
・バリ島
・フィリピン
・カンボジア
・ベトナム
・インドネシア
東南アジアに行ってみたい学生に対し、どこに行ってみたいか聞いてみたところ、やはり「タイ」「シンガポール」「カンボジア」が多く挙げられました。
・治安
・衛生的に問題がありそう
・暑そう
・環境が不安
・不潔なイメージ
東南アジアに行きたいくない学生に対し、、なぜ行きたくないのかを聞いてみました。
一番多く挙げられていたのは、「衛生問題」「治安問題」でした。
きれい好きな日本人にとって、衛生問題は死活問題です。
それにより体調を崩してしまう人も少なくありません。
また、海外ということで治安が心配だと挙げている人も多くいました。
・東南アジアに行ったことがある学生は16%
・大学生に人気の高い国は「タイ」「シンガポール」「カンボジア」
・東南アジアに行った目的、1位は旅行で70%
・東南アジアの魅力は「物価が安い」「活気がある」
・東南アジアに行ってみたい大学生は45%
・東南アジアに行きたくない理由は「衛生問題」「治安問題」
実際に訪れたことがある学生は16%だったものの、訪れてみたいと思っている学生は約半分を占めました。
魅力がたくさん詰まった東南アジア。
今後も大学生の憧れの地であることは変わりないと言えるのではないでしょうか。
Students lab編集部では、若者や大学生の動向を把握したい社会人向けに、学生動向のマーケティング調査を行っています。
学生動向調査を活用されたい企業の方は、今後の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
また、より精密な調査データや学生プロモーションのご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。
(実測日:2015年11月8日~10日 回答者数:392人 /Students lab編集部調べ)