【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
依田有里佳
8月 20, 2014
Mar 11 2016
みなさんは海外に行く際、携帯事情はどうしていますか?
海外にいると日本と同じように携帯が使えず、ストレスが溜まるときもありますよね。
大学生は海外に行く際、携帯事情はどうしているのでしょうか?
今回Students labでは大学生に対し、海外に行く際に携帯事情はどうしてるのか調査を行いました。
まずは、『海外に行く際携帯はどうしているか(2週間未満)』調査しました。
1位は『特に何もしない』で61%と言う結果になりました。
特に何もしないを選択した学生の意見は以下の通りです。
・携帯は必要ないから
・ホテルのwifiを使ええばいい
・よくわからないから
・フリーwifiを使う
・旅行先でまでスマホを見たくないから、あえて何もせずに海外旅行する
・ここにお金をかけたくない
短期間であればフリーwifi等で補えばいいと考える学生が多いようです。
ルーターを借りたりSIMを買えばそれだけお金がかかります。
また、海外は日本と違って様々なところにwifiは張り巡らされています。
そのため、短期間であれば不便になることも少ないのが事実です。
2位は『wifiルーターを借りる』で28%でした。
wifiルータを借りるを選択した学生の意見は以下の通りです。
・安く上がるあら
・迷子になった時に地図を見るため
・LINEを見るため
・手軽だから
SIMフリースマホを用意したりするよりもはるかに手軽で、安く済むのがwifiルーター。
海外でいつでも携帯が使えないのが不安!
そんな学生の多くが選択するのがwifiルーターを借りる、でした。
次に、海外に長期間(2週間以上)滞在した経験のある学生に対し、携帯事情について調査しました。
割合こそ減ったもののここでも1位は『特に何もしない』で55%でした。
特に何もしないを選択した学生の意見は以下の通りです。
・海外ではWiFiが通っている所が多いので、通信機能のないスマホ本体だけを持っていった
・街中にwifiがあるから
・そこまで頻繁にしようしないから
・Wi-Fiを使えるところで使うので
・wifiがあるところで使用できればいい
ここでも理由に大差はなく、街中や施設のwifiを使えばいいという意見が目立ちました。
スマホ依存症が多いと言われるこの時代。
長期間の滞在とはいえ、海外ではスマホに執着しない学生が多いということがわかりました。
2位はここでも『wifiルーターを借りる 』で20%でした。
wifiルーターを借りるを選択した学生の意見は以下の通りです。
・安いから
・長期間携帯を見れないのが不安
・LINEがしたい
長期の滞在ともなれば特に費用が気になるもの。
そのために、どこでも携帯を使えるようにするためには、選択肢の中でも比較的安いwifiルーターを借りることを選択する学生がいるのでしょう。
Students lab編集部では、若者や大学生の動向を把握したい社会人向けに、学生動向のマーケティング調査を行っています。
学生動向調査を活用されたい企業の方は、今後の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
また、より精密な調査データや学生プロモーションのご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。
(実測日:2016年3月8日~10日 回答者数:135人 /Students lab編集部調べ)