【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
8月 20, 2014
Nov 09 2015
大学生向けのメディアは決して多くはないものの、大学生にターゲットを絞っているため成約率や反応が高い傾向にあります。
とはいえ、大学生向けということで、社会人は知らないことも少なくありません。
そこで、大学生向けに人気なWEBメディア媒体を5つに厳選して紹介したいと思います。
大学生向けのエンタメ情報サイト「MAGAZINE CAN>PASS」。
大学生向けにアンケートをとり、旬な話題を発信している大学生向けメディアです。
トレンド性が高い記事が多いため、大学生のなかで話題を生みたい、トレンド性が高いネタを発信したいときにはぴったりです。
サイトURL:http://mag.canpassapp.com/
学生が中心となって運営している情報サイトです。
企業研究や取材などしっかりと手を込んで運営されています。
取材記事など記事を作り込んで発信してもらいたいときにおすすめです。
サイトURL:http://gakusei-kichi.com/
ターゲットを学生団体に特化して情報発信している「学生団体へのススメ」。
活発で行動的な学生に絞っているため、そういったターゲットに適したイベントやサービスの集客に向いていると言えそうです。
サイトURL:http://gakusei-susume.com/
大学生向けウェブマガジンとして、1万記事以上の記事があります。
サイトのPVも高いため、より多くの大学生にリーチしたいときに向いているのではないでしょうか。
記事ジャンルも、就活や留学からグルメ、ファッション、恋愛など幅広いことも特徴のひとつです。
サイトURL:http://magazine.campus-web.jp/
最後に紹介するのはイベント情報まとめサイト「facevent」。
メディアではないのですが、大学生がよく見るサイトとしてプラスで紹介させていただきました。
大学生キュレーターがおすすめのイベントをアップして紹介するということで、大学生がイベントを探すうえで役に立つサイトになります。
イベントまとめサイトということで、イベント掲載から集客も見込めるのではないでしょうか。
サイトURL:http://facevent.jp/
大学生に発信しているメディアは決して多くはないものの、ターゲットをしっかり祖母り、しっかりとファンを獲得し読まれているため反応が高いと言えます。
大学生向けにWEB広報をしたいときには、今回紹介したメディアなどを活用してみるのはどうでしょうか?
Students lab編集部では、若者や大学生の動向を把握したい社会人向けに、学生動向のマーケティング調査を行っています。
学生動向調査を活用されたい企業の方は、今後の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
また、より精密な調査データや学生プロモーションのご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。