【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
依田有里佳
8月 20, 2014
Feb 12 2016
みなさんはスマホゲームで遊びますか?
スマホゲームに関するCMをテレビで毎日見かけ、街中でも多くの広告を目にすることがあります。
最近はスマホゲームの種類も本当に多様化し、多くの人が利用しています。
今回Students labでは大学生に対し、スマホゲームに関する調査を行いました。
まずは、どれくらいの学生がスマホゲームをダウンロードしているのか調査しました。
結果は、63%の学生がダウンロードしているということになりました。
半分以上の学生がスマホゲームをダウンロードしており、これはかなり高い割合だといえます。
スマホゲームをダウンロードしている人に対し、どのくらいの頻度で遊んでいるのかを調査しました。
1番多かったのは「毎日」で71%という結果になりました。
スマホゲーム利用者の大半は毎日利用しているということでした。
隙間時間で簡単に遊べるのがスマホゲームの特徴です。
そのため「毎日」と回答した学生が多いと予想します。
次に、実際にプレイしているスマホゲームについて調査しました。
1番多かったのは34%で「1つ」、2位は「2つ」で26%という結果になりました。
多くのスマホゲームをやるというよりは、気に入ったゲームを1,2個やるという学生が多いようです。
・ツムツム
・キャンディクラッシュ
・パズドラ
・白猫プロジェクト
・キングダムハーツ
・クラッシュオブクラン
・アイドルマスター
・黒猫のウィズ
・ラブライブ
・アナと雪の女王
・ダイスの神
本当に様々なゲームが挙げられました。
特に多く挙げられたのは「ツムツム」「パズドラ」でした。
長年愛されているこれらのゲームが人気だということが分かりました。
次に、スマホゲームに課金をしている学生がどれくらいいるのか調査しました。
実際に課金をしている学生は8%とかなり少数派と言う結果になりました。
課金をしなくても十分に遊べるのがスマホゲームの魅力です。
そのためにわざわざ課金をする学生が少ないのでしょう。
・時間の無駄
・はまってしまうから
・電池を食いたくない
・容量がない
・データの無駄
・時間がない
・ゲームが好きではない
・通信制限が怖い
最後に、スマホゲームを利用しない人に対しその理由について調査しました。
多かった意見は「電池の消耗、通信制限、空き容量が心配」というものでした。
・スマホゲームをダウンロードしている学生は63%
・スマホゲームで遊ぶ頻度は「毎日」が71%
・プレイしているスマホゲームは「1つ」34%
・お気に入りのスマホゲームは「ツムツム」「パズドラ」
・スマホゲームに課金をしている学生は8%
・スマホゲームをやらない理由は「電池の消耗、通信制限、空き容量が心配」だから
以上、スマホゲームに関する調査でした!
Students lab編集部では、若者や大学生の動向を把握したい社会人向けに、学生動向のマーケティング調査を行っています。
学生動向調査を活用されたい企業の方は、今後の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
また、より精密な調査データや学生プロモーションのご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。
(実測日:2016年2月10日~2月12日 回答者数:166人 /Students lab編集部調べ)