【著名人調査】“はあちゅう”って一体何者!?20代女性から人気の伊藤春香さんを知っていますか?
8月 20, 2014
Sep 04 2014
スマートフォンのカメラを日常で使う人も多いのではないでしょうか。
今や誰でも簡単にカメラを撮ることができるようになりました。
また、簡単にプロ並みの編集もアプリでできるようになりました。
そこで今回はアプリ実態調査として、写真系アプリについて調査しました。
実際に今の学生はどのアプリを使っているのでしょうか。
よく撮っている:45%
撮っている:30%
あまり撮っていない:15%
撮っていない:10%
「よく撮っている」と回答をした学生が45%、「撮っている」と回答をした学生が30%いました。
今の学生はスマートフォンでカメラを撮っている傾向にあるようです。
実際にこのような面白い比較の画像があります。
(出典:タブロイド)
2005年の前ローマ法王・ベネディクト16世の就任式と2013年の新ローマ法王・フランシスコ1世の就任式の写真です。
多くの人がスマホを使って写真を撮っています。
たった7年でここまで変わるのですね。
学生に限らず、今は何でもスマートフォンのカメラで撮影をする傾向にあるようです。
約8割の学生が「元々備わっているカメラ機能で撮る」と回答をしました。
日常的にスマートフォンのカメラを使用するようになったとはいえ、写真系アプリは加工や投稿するときに使用するケースのほうが多いみたいですね。
1位:LINE camera
2位:instagram
3位:マナーカメラ
4位:Deco Pic
5位:かわいい写真加工!PicoSweet
6位:写真グリット
7位:Fotor
8位:My Heat Camera
学生から認知度が一番高かったアプリは「LINE camera」でした。
7割の学生が知っていると回答をしました。
次に「instagram」「マナーカメラ」と続きました。
実際に学生はLINEアプリを日常的に使用している結果も出ていることから(詳しくはこちらをご覧下さい)LINE cameraの認知度も高いようです。
1位:LINE camera
2位:instagram
3位:マナーカメラ
4位:Deco Pic
5位:Fotor
6位:写真グリット
7位:かわいい写真加工!PicoSweet
8位:My Heart Camera
多少の変動はあるものの、アプリ認知度の結果と変わらない順位になりました。
やはり日常的に使用しているLINEがあることから、LINE cameraを使う学生は多いようです。
一方instagramはTwitterのように加工した画像にコメントを入れて発信することができるSNSの要素を持ったアプリです。
フォローしている人の編集した画像を簡単に見ることができるので、若い層からの支持率は多いようですね。
では、一番人気があったLINE cameraはどのようなアプリなのでしょうか。
LINE cameraの特徴を紹介したいと思います。
(出典:LINE CAMERA )
撮影した写真に様々な編集を無料で行うことができます。
スタンプの数も日に日に増えており、今では1,000種類以上ものスタンプがあります。
もしかしたら、若い層に人気である「プリクラ」のような感覚でスタンプを使えることが人気の理由の1つかもしれません。
(出典:LINE CAMERA )
撮影した画像の色の細かな調整ができます。
何気ない写真でも、色のトーンを変えることでお洒落な写真に加工できます。
(出典:LINE CAMERA )
撮影した写真を切り抜いて自作スタンプを作ることができます。
スタンプを作ることで、自分だけのオリジナルなコラージュ写真も作成可能です。
その他にも、簡単ナチュアルに盛れるビューティー機能や本格的な撮影補助機能なども付いており、
このLINE camera アプリ1つで様々な写真の加工が可能です。
また、LINEはもちろんのことTwitterやFacebookなどのSNSと簡単に共有できることも人気の理由かもしれませんね。
LINE camera のダウンロードはこちらから。
今や写真系アプリを使えば誰でも簡単にプロのような写真加工をすることができます。
スマートフォンのカメラ機能も年々質が高くなってきており、そのうちPhotoshopなどの画像編集ソフトがなくても大丈夫な時代が来るのかもしれません。
簡単に写真を加工できるようになった時代からこそ、写真系アプリを使って自分だけの素敵な画像を作ってみてはいかがですか?
(実測日:2014年9月2日~3日 回答者数:709人 /タダコピアプリ調べ)